忍者ブログ
2024 05
≪ 2024 04 1 2 3 45 6 7 8 9 10 1112 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 29 30 31 2024 06 ≫
*admin*entry*file*plugin| 文字サイズ  

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



1月21日 去年の失敗


先日センターを受けた。
散々たる結果に終わったが。
京都から東京まで夜行バスを使って受けに行ったのだが今回の失敗にそれほど起因していないと思う。
なぜならば試験の問題自体はそれほど難しいと感じず、ごく標準的な問題であると判断できたし、
試験中に眠たく成ることもなく疲れもそれほど感じずに受けられたからである。
それにも関わらず今回失敗してしまったのは10月から試験までの間、ほぼ完全に勉強を中止したことが大きい。9月までは決して順調ではなかったがしっかり勉強していた少なくとも毎日集中を保ち5時間は勉強していたと思う。
10月は自分にとっては余りにも濃い月だった。
今までの人生であれほど濃い一ヶ月を過ごしたことは恐らくなかっただろう。
とにかく自分の精神が安定しないほどに色々なことが起きた。
その反動で、若しくはそれを口実に10月からは今自分が目指す道が果たして意味があるのか?
その先に待っているのは虚しさだけなのではないか?
という考えが浮かんできた。
それと同時に自分にとってこのときは勉強よりも優先すべきことがあった。
その決断なしには何も解決せず、この先いつになっても勉強にも身が入らないであろうことが。
そう振り返ると今回の受験の失敗は必然であった。
それまで少しずつずれ始めていた歯車がこのとき瓦解したのだとおもう。
もし瓦解した時の危険性は多分感じていたと思う。
自分がその先どう進めばいいかという不安も多少はあった。
しかし正直な話一番その衝撃を最も受けたくない年に受けてしまったと言える。
外因的な理由としてはこんなところだろうか。

内因的な敗因はまず勉強を始めた時期に問題があった。
本当は4月位から始めようかと思っていたが結果的に大きな出遅れを感じ始めた6月下旬になってしまった。
そこから9月までは本当に必死に勉強した。それこそ寝る間も惜しむほどに。
しかしその努力もむなしく夏の模試の結果は良くはなかった。
それに落胆して「このままでは間に合わない。」と感じた。
その考えが当たっていたか間違っていたかはそれ以降の勉強を中断してしまった今となっては分からない。
しかし10月から1月までの間勉強をせずにいた時間は長いものに感じた。
「もしかしたらあのまま続けていたらずいぶん検討できたかも・・・」と云う気持ちは少なからずあった。
それでも一度捨てた集中力を取り戻すのは容易ではない。ましてやそれまで以上に合格する確率が下がっていたら負け戦のために真剣にはなれない。
だがなんだかんだで一番の敗因、上のことも含めた敗因と成るのでそれを加味した上で一言で表すならば

甘え

これに尽きる。
結局自分自身に対して甘えてしまった。
自分に言い訳していた。
状況を盾に自分を正当化しそれを自分に言い聞かせ、他人に弁解するという情けない態度だった。
いままでもこうやって過ごしてきてそれが今になってもずっと抜けていないのだろう。
自分の克服すべきはまさにこの部分が1つに上げられる。
恐らくこれを克服せずには先には進めないのだと思う。
今年はこれは完全に克服する。

去年の勉強とセンターからわかった事実もあった。
それは問題文をしっかり読んでいない・読み間違えると云うことが1つ。
何度計算しても上手くいかない。答えを見て的はずれな回答をしていると云うことが本当に多い。
ちゃんと読んでいればごく自然に答えられるはずの問題を落としている。
標準的な問題に関して言えばこの理由から落とした問題は間違った問題の半分の割合を占めると思う。

二つ目は基礎を固めることの大切さを知った。
それまではどうしても基礎ばかりやっていても応用が解けるわけではないと云う考えが拭えなかった。
しかし、入試で出る問題は基礎的なところがわかっていると案外スラスラ解ける問題が多い。
もちろん基礎を軽くやっただけではなかなか解けないのだが、完全にモノにすると意外と楽に解る問題が多いことに気づく。

三つ目はどんなに頑張って勉強しても直前に勉強をサボると面白いほど今までやったことが抜けると云うこと。
数学、化学に関しては計算速度に雲泥の差が出る。一時間で4~5問解かないといけないところを3問程度解くのにやっと。公式を忘れると致命的。やはり公式は覚えなくてはいけない。覚えなくても導けるものは多い。
しかし、試験中に公式導いていては何時間あっても足りない。公式は完璧に頭に入れる必要がある。
暗記科目においても一回覚えたはずのことを試験で思い出せないほど悔しいことはない。
覚えたと過信せずに直前まで確認することが必要だ。


結果としては大失敗だったが去年の勉強法は至極的を得た勉強法だったと思う。
その勉強法は某サイトを参考にしたのだがこの勉強法で結果を出している人は多そうなので
勉強法としてはまっとうなのかなと云う気はする。
万人に対して当てはまるとはいえ無いのかもしれないが普通の人がこの方法でやりこめば合格には確実に近づくと思う。今年もこの方法を取り入れて精進しようと思う。

最後に今年のセンターの結果がどれほど悪かったかを書いておくと全体的に平均点~平均点+α
6割~7割というところ。
ここから目的地までたどり着くのはかなり困難なのは理解しているがそれでもあえて目指す。

来年こそは必ず医学部へ合格する。


拍手

PR


この記事へのコメント

この記事へコメントする








絵文字:
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字






この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

なまえ: いたち

興味があること: 数学 化学 薬学 医学 物理学 天文学 哲学 心理学 民俗学 読書 コンピュータ関係 アニメ 漫画 映画 ゲーム その他

こんな人:
以前は化学屋街道まっしぐらでしたが
その道から外れ、今は名実ともに自由人です(笑)
おかげで舎密の知識もどこへやら、
しかし以前より視野を広く持ってフリーダムな生活を送ったり送らなかったり。
定職外からの視野の中で見えてくるものも多くてなかなか興味深いぞ!
そんなこんなで興味が拡散してるのでブログ名に反映させてみました。
日記のつもりで書いていますが現在の状態だと記録に近いかも・・・。
現在目的を達するべく医学志願中。
また、一所に落ち着けない正確なのか自分の居場所を探すためか(たぶん生まれつきの性分)一生をかけてあらゆる場所に居を移すことを画策。現在人生4都市目。2011年に自分にとって少なくとも日本国内では最も住み心地が好く最も落ち着けるであろう某5都市目に入る為奮闘中。
ブログランキング・にほんブログ村へ